こんにちは
短時間・単純・楽しい!サンタ(3タ)ではじめるスッキリお片付け
主に、大田区多摩川線沿線(下丸子・鵜の木)で活動中です
わが家には、4歳になったばかりのムスメがひとりいます
彼女は毎日楽しそう
うちは、いわゆるデュアラー
共働き家庭です
そのため、ムスメは保育園児
毎日19:00にお迎えに行くので、帰宅は19:20頃
家から徒歩5分の保育園でも、ムスメと歩くと長い長い・・・
そんなこんなで帰宅すると、そこから寝るまでバタバタです
夜ご飯の支度・食事・お風呂・・・
どこの家庭でも同じかとは思いますが、とにかくバタバタ
でも、ムスメと意思疎通がとれるようになってきてから、気をつけてきたことがあります
それは、いくら食事の支度中で手が汚れていても、フライパンの中が焦げそうになっていたとしても、包丁で野菜を切っていたとしても、
「ムスメが呼んだら応える」
ということ
どんなに忙しくしていたとしても、
「あそぼー」
と言われたら、いったん手をとめてムスメと向き合い一緒に遊ぶ
保育園では、きっとものすごくいろいろがんばっているだろうムスメ
気が強すぎて、おともだちと衝突することも多々あるらしい
外でがんばっているからこそ、家ではいっぱいぎゅーってしてあげたい
そう思って、ムスメの「あそぼー」には応えていました
応えていました・・・
応えていまし・・・た
応えていま・・・し・・・た・・・
いました・・・
そう、最近過去形になっている自分に気がつきました
なんでだろう?
なにかが変わったわけじゃないのに、どうしてちゃんと応えてあげられなかったんだろう?
ムスメがどんどん大きくなってきて、自分でできることもどんどん増えてきたから
わたしがムスメに甘えてたんだな。。。
少しくらいの待って!もだいじょうぶって勝手に決めてた
うむ、、、反省・・・・・
今日、うちに帰ってきたら、いっぱいいっぱいぎゅーってして
いっぱいいっぱいあそぼう
子育ても、日々勉強です
現在募集中です
お片付けプチサポート
キッチン・洗面所・玄関・・・といった目につくところ1箇所お困りスペースのお片付けをお手伝いします
お客様と一緒にお片付けをすることで、お片付けのコツをつかむことができます
詳細はこちら → ★