こんにちは
miiです
昨日は、ファミ茶会に参加してきました
親・子の片づけ教育研究所(通称ファミ片)の理事と、お茶っこしながらこどものお片づけの話しや子育ての悩みやその他ザックバランにおしゃべりしましょー!という会
理事の橋口真樹子さんとまたまたお会いしてきました
橋口さんのblogはこちら → ★
参加した方々、みなさん子供の年齢や性別もバラバラ
となれば、持っている悩みもバラバラ
こどもって、親が思っているよりずっと親のことを見ているし聞いているし、そこからなにか感じているよねと改めて思いました
自分にもこどもの時代はあって、その頃を思い起こしてみれば、親に甘えたくて怒ったり泣いたりしてみたり、背伸びをして親のマネをしようとしてみたり…
自分の親にしてきたことを今度は自分のこどもにされてるんだなぁと思いました
人と会って話を聞いたり話しをしたりすると、イロイロな気づきや反省、これでいいんだという安心感、自分では気づいていなかったストレスも軽くなります
ファミ茶会、オススメです