こんにちは
整理収納アドバイザー やまぐちみき です
主に、大田区多摩川線沿線(下丸子・鵜の木)で活動中です
ご訪問いただきありがとうございます
2/4(土)におうちセミナーを開催します
簡単にピピッと片付くコツをご紹介します
平日忙しい方、土曜日開催です!ぜひお越しください!
現在、募集中!詳しくはこちら -> ★
共働き家庭での喧嘩の原因になるであろう事象のひとつ
「家事の分担」
先クールでの人気ドラマ「逃げ恥」でも、揉めてました
これって、永遠のテーマな気がします
みなさんのお宅ではどうですか?
わが家の場合
わが家の家事分担、
お風呂掃除は、オットが担当!
以上です
いまのマンションに引っ越した時、わたしは臨月
出産10日前に引っ越してきたのでした
おなかが大きかったこともあるけれど、わたしは基本的に水回りの掃除がキライ
いやいや水回りだけでなくすべてにおいて掃除がキライ
でも、お風呂はやっぱり毎日ピカピカな状態で入りたいもの
と思って、オット君に
「お風呂の掃除は担当してね♡」←実際♡がついたかは不明
とお願いしたのであります
ふたつ返事でOKをいただき、それ以来お風呂はオット君が掃除をしてくれてます
世の中の人はどうなんだろう?
「逃げ恥」最終回で「家事の分担」で揉めていました
ミニマリスト日和のおふみさんも記事にしています
シンプル×持たない暮らしのぴよこさんも
旦那様の会議の提案・・・世の中の奥様全員を敵に回しますね・・・
みなさん家事分担には興味があるようです
やっぱり、世の中女性の家事負担が多いのでしょうか?
わが家が分担を決めない理由
わが家は、共働き家庭
カチカチに分担を決めると、お互いにワサワサしてそのうち爆発することが目に見えてると、たぶん最初から夫婦ともども感じてます(お互い口には出さないけど)
やっぱり、分担を決めたときのデメリットとして
- 相手ができていないとマイナスに感じる
- 相手がやっても当然と思い感謝の気持ちが持てない
ってあると思うんです
やれる人がやればいい
が、わが家のちょうどいい家事分担
お風呂掃除だって、オット君担当ときめてはあるけれど、わたしがやることもある
夕飯後の洗い物も、洗濯物を干すのも畳むのも、わたしがやることもオット君がやることも
食事の準備、家の中の整理整頓(掃除は除く)は、ほぼわたしがやっています
でも、毎日ごはん作ってるんだから!とイライラすることもありません
食事のメニューに困って、何食べたいのか聞いてるでしょ!!と怒ることはあっても・・・
食事の準備中にオット君は、洗濯物を畳んだりとなにかしら家事をこなしてくれています
それはわが家で習慣化されていることなんですね
こんなこともありました
happy-simple-life.hatenadiary.com
そしてお互いに感謝の気持ちを忘れない
これが一番重要なのかな
それでも揉めるのであれば
家事を外注するのもひとつの手
うちでは、毎日お掃除ロボットCocorobo君が活躍中
これもひとつの外注かと
お片付けができないのであれば、いつでもご相談ください → ★
一度片付けの仕方がわかれば、次からは片付けられるようになります
お片付けと一緒で、自分の家のちょうどいいを見つけることが
「家事分担」の極意じゃないでしょうか?
感謝気持ちも忘れずに!
みなさんは、どう思いますか?
ーーーーーーーーーー
いつも応援ありがとうございます!
いいね!・応援ポチ・読者登録、とても嬉しいです!
現在募集中です
お片付けプチサポート
キッチン・洗面所・玄関・・・といった目につくところ1箇所お困りスペースのお片付けをお手伝いします
お客様と一緒にお片付けをすることで、お片付けのコツをつかむことができます
お片付けをして幸せなおうち時間をみつけましょう!
詳細はこちら → ★