こんにちは
整理収納アドバイザー やまぐちみき です
ご訪問いただきありがとうございます
キッチンや洗面所など、気になる一か所のお片付けをお手伝いします
お片付けプチサポート の詳細はこちら → ★
お雛様を片付けました
桃の節句も終わりましたので、お雛様を片付けました
しまう日付というのは諸説あるようですが、わが家では昨日6日に片付けました
飾ったときの記事はこちら
happy-simple-life.hatenadiary.com
飾るときもそうでしたが、片付けるときもやっぱり触るそばからぽろぽろと・・・
飾っているときは、もちろんお雛様がかわいすぎて仕方がなかったムスメに何度冠を外されたことか
来年また飾りやすいように
なんせ古いものなので、ケースもボロボロ
すべてのお人形や小物類が別々の入れ物にきちんとしまわれているのです
キーキー音がしながら開けたり閉めたりです
ムスメの初節句の時には7段すべて飾りました
長持ち2つに全部が入っていました
今は実家に置いてあります・・・

初節句のときに、なにが入っていたものかわからなくなってしまう!と思い、中身を書いたマスキングテープをすべてのモノに貼っておきました
高坏のように、名前が貼ってあってわかるものはそのまま
そうしておくことで、しまいやすく次に使うときにも必要なモノだけ取り出して飾れます
わが家の場合は、写真の4つを出してくればOK
箱に書いておいたので、ムスメもどこにしまうのかがわかって一緒にかたづけてくれました
実家においてある長持ちには、なにが入っているのかを書いた紙も貼っておきました
おまけ
来年までに直せるところはなおして片付けようと思っていましたが、結局触ると壊れるという悲しい結果に...
今年はそーっとしまっておくに留めておきました