こんにちは
大田区の整理収納アドバイザー やまぐちみき です
ストレスフリーに片付く家をめざしています
ご訪問いただきありがとうございます
洗面台のタオル
わが家の洗面所には、ふつーのたおるかけが設置されているので、そのままふつーに使っています
洗面台に向かって右側に設置されております
その下にムスメが自分で歯磨きができるようにと、あえて出して置いています
夫婦の歯ブラシは、洗面台裏にしまってあります
洗面台の収納記事はこちら
happy-simple-life.hatenadiary.com
タオルを変えてみた
ムスメは、タオルを使う上手にかけられないからなのかいつもそこらにぽいっと置きっぱなし
それが、わたし的にはプチストレスでした
そこで、フック型にすればムスメもちゃんと戻してくれるのでは?
とムスメ用のタオルを別に置いてみることとにしました
使ったのは、余っていた無印の横ブレしにくいフック
しかし!タオルかけはフックがひっかからず・・・
仕方ないので反対向きでつかうことにしました
そこにタオルをかけて置いたら、何も言わずとも使った後にちゃんと元に戻してくれるようになりました
ムスメにとってもタオルを戻すストレスがあったんだろうなぁ
これで、家族みんながストレスフリー
おだやかな小さな時間を生み出すことができました!
ただ今募集中です
キッチンや洗面所など、気になる一か所のお片付けをお手伝いします
お片付けプチサポート の詳細はこちら → ★