こんにちは
大田区の整理収納アドバイザー やまぐちみき です
ストレスフリーに片付く家をめざしています
ご訪問いただきありがとうございます
わたしはミニマリストではないので、モノの量が少ないわけではありません
なにかで代用できるモノは、ひとつのモノで複数の使い方をしているモノもあります
けれど、必要と思うものは1つだけでなく複数持っているモノもあります
ないモノの代表は、炊飯器
あるモノが当たり前と思って使っていた時もありましたが、ある日急にキッチンの背面カウンターにあることが妙に邪魔に思えてしまい、その日以来わが家からは姿を消しました
代わりに使っているモノ
それは、ル・クルーゼのココット・ロンド(18cm)
朝お米を研いで冷蔵庫へ入れて置き、帰ってきてから火にかけます
30分もあればおいしく食べれるので、その間におかずを用意しています
炊飯器はないモノですが、逆にあるモノ
それは、しゃもじ
2つあります
2つ使うことはないのになぜ2つあるか??
それは、朝用・夜用
食洗機を1日1回しかかけないので、2つあると便利なのです
他にトースターもありません
トースターがない理由は、置く場所がないから
電子レンジを買うときは、トースター機能のついているオーブンレンジが必須条件でしたが、今は魚焼きグリルで毎日パンを焼いています
魚焼きグリルで焼くと短時間でおいしく焼きあがる!トースターと変わりません
この発見をしてから、オーブン機能さえもほとんど使わず・・・
グラタンを焼くのも、冷凍ナゲットを温めるのもなんでも魚焼きグリル
短時間でおいしくできる優れものです
意外となくても済むものって多いですよね
自分の生活スタイルにあったモノの持ち方をしたいものです
ただ今募集中です
おうちセミナーの参加者募集中です
ストレスフリーに片付くコツをご紹介します
平日忙しい方、土曜日の開催です!ぜひお越しください!
- 7/8(土) 10:30~13:30
- 8/19(土) 10:30~13:30
詳しくはこちら → ★
キッチンや洗面所など、気になる一か所のお片付けをお手伝いします
お片付けプチサポート の詳細はこちら → ★
ぽちっとしてもらえると、とても喜びます
↓