大田区の整理収納アドバイザー やまぐちみき です
ストレスフリーに片付くおうちをめざし日々精進中です
先日、アンガーマネジメント講座を受講してきました
わたしは、アンガーマネジメントのキッズインストラクターの資格を持っているので、一応多少なりともアンガーマネジメントの知識はあります
講師は、篠真希さん(ブログはコチラ )
キッズインストラクター養成講座でもお世話になりました
覚えていてくださって嬉しかった♡
家庭のイライラ=夫(妻)に対するイライラが多いのではないでしょうか?
わたしの場合、夫に対してよりもムスメに対してのほうがイライラは多い・・・
夫に対してもムスメに対してもそうですが、なんでイライラするのか?
自分と同じ価値観・目線・行動でないから
小さいことで言えば、ヨーグルトの蓋
みなさんは、外して食べますか?それともつけたまま食べますか?
わたしは、外す派です
夫が外さずに食べているのを見ると、なんで外さないのか?とイラっときます
そんな小さな価値観のズレがイライラする原因
まぁいいかと許容することができれば、イライラもなくなります
家族だと身近である分、許容範囲が狭まります
自分の親では許せないけど、義理の親だと許せるってこともありますよね・・・
自分の価値観を押し付けず、許せる範囲を広げていけばイライラすることも減ってきます
無駄にイライラしないよう意識していきたいと思います
ただ今募集中です
おうちセミナーの参加者募集中です
ストレスフリーに片付くコツをご紹介します
平日忙しい方、土曜日の開催です!ぜひお越しください!
10月のおうちセミナーは都合によりお休みです
11月以降、日程決定次第こちらでお知らせします
おうちセミナーについての詳細は コチラ
キッチンや洗面所など、気になる一か所のお片付けをお手伝いします
お片付けプチサポートの詳細は コチラ
アンガーマネジメントキッズ講座の開催準備中です
日程決定次第こちらでお知らせします
アンガーマネジメントキッズ講座の詳細は コチラ
ぽちっとしてもらえると、とても喜びます
↓