大田区の整理収納アドバイザー やまぐちみき です
ストレスフリーに片付くおうちをめざし日々精進中です
ネットサーフィンをしていたところ、こんな記事を発見!
わが家も2歳クラスまでは保育園の「連絡帳」がありました
使っていたのは、2穴のバインダータイプのもの
これ、どこまで書いてあるか(というか今日はどこのページに書くか)がわかりにくい
そこで、わたしもオリジナルのしおりを作って、はさんで使ってました
クリアファイルをチョキチョキきって、周りを無印のコーナーカットパンチで丸くし、マスキングテープでちょぼっとデコッて、テプラでTODAYのラべリングをしたもの
無印のコーナーカットパンチはこんなもの↓
もう取り扱いがないらしいです・・・超便利なのに
お薬手帳とかお熱手帳とかも同じように、しおりを挟んでおくと便利です
わが家では、こちらはただ普通の付箋を貼ってるだけですが・・・
わたしは、先生が・・・というよりも自分が楽したいがためのしおりでしたが、こちらでは
先生のお手間を煩わせないための工夫
って書いてある・・・
わたしもそういう気持ちを持ちたいものです・・・
ただ今募集中です
おうちセミナーの参加者募集中です
ストレスフリーに片付くコツをご紹介します
平日忙しい方、土曜日の開催です!ぜひお越しください!
10月のおうちセミナーは都合によりお休みです
11月以降、日程決定次第こちらでお知らせします
おうちセミナーについての詳細は コチラ
キッチンや洗面所など、気になる一か所のお片付けをお手伝いします
お片付けプチサポートの詳細は コチラ
アンガーマネジメントキッズ講座の開催準備中です
日程決定次第こちらでお知らせします
アンガーマネジメントキッズ講座の詳細は コチラ
ぽちっとしてもらえると、とても喜びます
↓