大田区の整理収納アドバイザー やまぐちみき です
ストレスフリーに片付くおうちをめざし日々精進中です
キッチン引き出し収納を見直し
液体調味料の収納をほんの少しだけ見直しました
before
after
今までは
仕切りになるようなものは使っておらず、IKEAの引き出しマットを引いてその上に適当に並べてました
取り立てて困ることもなかったのですが、引き出しをあけるたびにガチャガチャとお行儀悪い感じが少々気になるように
それでも、丁寧に開け閉めすればいいか~くらいに思って早5年
ついに少々気になるが、常々気になるように・・・
見直した結果
使ったものはコチラ
こちらのボックスを2つ並べてみました
シンデレラフィットだったのがうれしい~!
ボトル3本がちょうどよく入ります
フレッシュロックもピッタリ!
ハーフのほうが、圧迫感もなく取り出しやすい!
そう!それこそが、今までファイルボックスを取り入れなかった理由です
普通のサイズだと、高さがあるのでなんとなく圧迫感がある感じで嫌だったんですよね
ハーフサイズは高さがない分圧迫感がない!
さらに、今までいれていなかった調味料も一緒に入れることができました
こちらの鶏がらスープ(わが家では使用頻度の高い調味料のひとつ)、今までは背面収納のしかも奥のほうが定位置でした
使用頻度が高い割には取り出しにくいという・・・
今回の見直しで、とてもよい場所にお引越しすることができました
秋の夜長に、時々収納方法を見直してみてはいかがでしょう?
ただ今募集中です
おうちセミナーの参加者募集中です
ストレスフリーに片付くコツをご紹介します
平日忙しい方、土曜日の開催です!ぜひお越しください!
10月のおうちセミナーは都合によりお休みです
11月以降、日程決定次第こちらでお知らせします
おうちセミナーについての詳細は コチラ
キッチンや洗面所など、気になる一か所のお片付けをお手伝いします
お片付けプチサポートの詳細は コチラ
アンガーマネジメントキッズ講座の開催準備中です
日程決定次第こちらでお知らせします
アンガーマネジメントキッズ講座の詳細は コチラ
ぽちっとしてもらえると、とても喜びます
↓