大田区の整理収納アドバイザー やまぐちみき です
ストレスフリーに片付くおうちをめざし日々精進中です
日本アンガーマネジメント協会の理事、戸田久実先生の著書を読みました
日々の生活をしていく中で、特に子育てにおいてのイライラそしてその解決方法が丁寧にわかりやすく書いてあります
あるある事例が多く、身近に感じれることなので共感できなおかつ自分だけじゃなかったと安心できる内容です
子育てのアンガーマネジメントとあるように、怒りを上手にコントロールするためのテクニックが満載です
わたし、小学4年生の時に宿題をやらなかった時期があります
その話しをすると、大概の人に意味がわからないと引かれます…
が、当時のわたしは、宿題をする意味がわからなかったので、どんなに怒られても廊下に立たされても、頑なに宿題をやらずに登校してました
なぜか?
なんで宿題をやらないといけないか理由がわからなかったから
いまとなってみては、 やらなかった理由がわかりません(笑)
でも、小学4年生のわたしは、真剣にやる意味が分からないと思ってやっていきませんでした
友達にも白い目で見られたりしました
それでも、わたしはやらなかった・・・
いままでずっと宿題をやらないといけない理由がわからなかったのですが、この本を読んだらスーッとやらなきゃいけない理由がわかりました
言われてみたらその通り
そんな簡単な答えだったけれど、誰も教えてくれなかった
先生も友達も親も(親はわたしが成人するまで宿題をしなかった事実を知らなかったけど・・)誰も教えてくれる人はいませんでした
小学生の子を持つ親であれば、こどもが宿題をやらなくてイライラすることもあるでしょう
でも、宿題しなくてもなんとかなるよ!くらいの気持ちでお子さんと接してあげてください
子育て世代のアンガーマネジメント講座、現在開催準備中です
ただ今募集中です
おうちセミナーの参加者募集中です
ストレスフリーに片付くコツをご紹介します
平日忙しい方、土曜日の開催です!ぜひお越しください!
1/20(土) 10:30~13:30
2/10(土) 10:30~13:30
おうちセミナーについての詳細は コチラ
キッチンや洗面所など、気になる一か所のお片付けをお手伝いします
お片付けプチサポートの詳細は コチラ
アンガーマネジメントキッズ講座の開催準備中です
日程決定次第こちらでお知らせします
アンガーマネジメントキッズ講座の詳細は コチラ
ぽちっとしてもらえると、とても喜びます
↓