大田区の整理収納アドバイザー&アンガーマネジメントファシリテーターの
やまぐちみき です
ストレスフリーに片付くスッキリ整ったおうちをめざし日々精進中
そして、怒りの感情を上手に扱うお手伝いをしています
昨年6月に東名高速で起きた事故

昨年の6月、東名高速で起きた追い越し車線での事故を覚えていますか?
ワゴン車が大型トラックに追突され、ご夫婦が死亡、娘さん2人がケガをした事故です
そしてこの背景には、サービスエリアで車の止め方を注意されたことに腹を立て、ワゴン車を最高時速150キロ近くで追走、接近してあおる、前に割り込んで減速する、、、などの妨害を繰り返していたということがありました
そして、ワゴン車の進路をふさいで停車させ、追突事故へとなりました
ロード・レイジとは
東名高速の事故...事故というよりも事件ですね...から、ロード・レイジという言葉を耳にすることが増えてきました
ロード・レージ (Road Rage) は、運転手が自動車の運転中に割り込みや追い越しなどに腹を立てて、過激な報復行動を取ることである。ロードレイジとも、車同士の喧嘩ともいう。
ハンドルをとると人が変わる...という人が、周りにもいるんじゃないでしょうか?
運転中は周囲と隔絶されていたり、ドライバー同士の顔が見えなかったりと普段と少し違う環境であることから、自己中心的な行動になりやすくなったり、高速運転時などは非日常的なスピードを体感することで攻撃的になりやすいと言われています
つまり、自動車運転中は怒りの感情を生みやすいということです
ロードレイジ撲滅の輪を広げよう!
日本アンガーマネジメント協会の安藤代表がロードレイジを撲滅するプロジェクトにチャレンジしています
今後、東名高速の追い越し車線事故のような悲劇がおこりませんように・・・
みなさんも一緒に、怒りの連鎖を断ち切りましょう!
ただ今募集中です
お部屋をスッキリと片付けるお手伝いをします
ひとりじゃなかなか片付けられないという方、
平日忙しいワーキングママの方、
キッチンや洗面所など、限られた1箇所からお片付けをはじめましょう!
お片付けプチサポートの詳細は コチラ
ぽちっとしてもらえると、とても喜びます
↓