大田区の整理収納アドバイザー やまぐちみき です
ストレスフリーに片付くおうちをめざし日々精進中です
日々生活をしていると、それが普通になっちゃってあまり気にならなくなっていることってありますよね
そんなひとつ、キッチンで使うタオルの普通を見直しました
いままではココに
キッチンで使うタオル
今までここにかけていました
見た感じ、まったく問題ないように見えます
蛇口と同じ位置なので、手も拭きやすい
けれど、とてもストレスになることがあったのです
それは…
タオルが濡れてくると自分も濡れる
洗い物したり、手を洗ったりしてタオルを使うと濡れてくる
そして、また洗い物をする…
蛇口の前に立って=タオルの前に立って洗う
するとモモ辺りがジメジメと…
濡れたタオルに触れていてだんだんと濡れてくるという
どんだけタオルにくっついて洗い物しているんだ!ってはなしもある・・・
タオルの位置を見直しました
そこで、タオルの位置を変更
少し左側にしました
あら不思議
自分が濡れてくることはありません
タオルの前に立つことがなくなったので当たり前・・・
手を洗った後、タオルで拭く導線も全く問題なし!
こんなに小さなことなのに、なぜ今まで位置を変えなかったんだろうか・・・
このマンションに来てから、はじめて位置を変えました
それくらい普通のこと過ぎて気にならなくなっていたんですね
いつもと違う視点でみてみる
いつもとちょっと違う視点でみてみると、生活がもっともっと便利になることがいっぱいあります
ちょっとでも違和感を感じたときが見直しチャンス!
なにに違和感を感じたのか、どうすれば違和感がなくなるかを考えてみるといいかもしれません
★おうちセミナー★
わが家の収納を公開!お片づけの基本を学びましょう!
- 5/19(土) 10:30~13:30
- 6/16(土) 10:30~13:30